英文誌(2004-)
State of the Art(特集)
(0355 - 0356)
内頸動脈狭窄症に対するCEA,CASの周術期管理
Perioperative management of CEA and CAS for carotid artery stenosis
長束 一行
Kazuyuki NAGATSUKA
国立循環器病研究センター 脳神経内科・臨床検査部
National Cerebral and Cardiovascular Centre, Neurology and Clinical Laboratory
キーワード : carotid ultrasound, CEA, CAS, perioperative management
内頸動脈狭窄症の血行再建術に際して,頸動脈エコーはよく用いられているがエビデンスが確立されているものは少ない.術前評価では低輝度プラークがCAS施行後のMRIでのDWI陽性病変が多いことが報告されているが,臨床現場では他のモダリティと比較しながら利用している.術中は造影剤が使いにくい症例でのエコーガイド下CASが有用である.術後はCEA後の早期閉塞やCAS後のステント内血栓の検出に用いている.
Although carotid artery ultrasonography is frequently performed as perioperative management of CEA and CAS, there is little evidence for its use. Low echoic plaques indicate DWI-positive lesions more frequently than echogenic or high echoic plaques after CAS. We usually use multiple modalities, e.g., MRI, not just ultrasonography. We also use ultrasonography to detect acute occlusion after CEA and stent thrombosis after CAS.