医用超音波用語集

検索条件

領域 :
語句 :
ヒット件数 : 730件
用語/対応する英語 解説 領域
(日) MTI
(フ) エムティアイ
(英) moving target indication, moving target indicator
運動中の物体のエコー信号のみを選択的に抽出し,表示すること
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) Mモード
(フ) エムモード
(英) M-mode
探触子を固定して運動するエコー源までの距離の時間的変化を表示する方式
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 遠距離音場
(フ) エンキョリオンジョウ
(英) far field
送信振動子から遠く離れた場所での音場.振動子の中央部と端部からの音場の干渉が小さく,(近距離音場に比べ)音圧分布が単純になる
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 嚥下テスト
(フ) エンゲテスト
(英) swallowing test
嚥下をさせて前頸部の臓器を超音波で観察する検査
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) エントリ
(フ) エントリ
(英) entry
大動脈解離において解離フラップの亀裂部(tear)を真腔から偽腔に向かって流れる血流とその流入口
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 横断走査
(フ) オウダンソウサ
(英) transverse scan
体軸や臓器の長軸に垂直な面での走査 (同)横走査
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 横断像
(フ) オウダンゾウ
(英) transverse image
横断走査によって得られる超音波画像
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 横断面
(フ) オウダンメン
(英) transverse section
横断走査によって得られる臓器などの断面
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 音の強さ
(フ) オトノツヨサ
(英) sound intensity
媒質内の単位面積を単位時間に通過する超音波のエネルギー.単位はW/m2またはW/cm2 (同)音響インテンシティ
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) オフセットセクタスキャン
(フ) オフセットセクタスキャン
(英) offset sector scan
コンベックス探触子などによる音線群の仮想交点を接触面より探触子側に設定したセクタ走査 (同)オフセットセクタ走査
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) オフセットセクタ走査
(フ) オフセットセクタソウサ
(英) offset sector scan
コンベックス探触子などによる音線群の仮想交点を接触面より探触子側に設定したセクタ走査 (同)オフセットセクタスキャン
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) オメンタル ケイキング
(フ) オメンタル ケイキング
(英) omental caking
大綱への転移による肥厚で,腹壁と腸管の間に厚い帯状の腫瘤として描出される.omental cakingとも呼ばれる
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 折り返し現象
(フ) オリカエシゲンショウ
(英) aliasing
血流速度がパルス繰返し周波数で制限される周波数上限(最大検出ドプラ偏移周波数)を超える場合,上限を超えた周波数成分が反対側に折り返し出現し,表示される現象 (同)エイリアシング
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 音圧
(フ) オンアツ
(英) sound pressure
超音波や音波が伝搬する際に媒質内に生ずる圧力.単位はPa
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 音響陰影
(フ) オンキョウインエイ
(英) acoustic shadow
超音波が透過し難い組織の後方でエコーが減弱,あるいは消失した領域 (同)アコースティックシャドウ
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 音響インテンシティ
(フ) オンキョウインシティー
(英) sound intensity
媒質内の単位面積を単位時間に通過する超音波のエネルギー.単位はW/m2またはW/cm2 (同)音の強さ
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 音響インピーダンス
(フ) オンキョウインピーダンス
(英) acoustic impedance
媒質のある断面の音圧と体積速度の比.固有音響インピーダンス(媒質の特性インピーダンス)の略として用いられることもあるが,本来の意味と異なることに注意する必要がある. 単位Pa・s/m3
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 音響開口
(フ) オンキョウカイコウ
(英) acoustic aperture
振動子と音響媒質の間で音響エネルギーを送受する界面
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 音響化学効果
(フ) オンキョウカガクコウカ
(英) sonochemical effect
超音波エネルギーにより引き起こされる化学的現象 (同)音響化学作用
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 音響化学作用
(フ) オンキョウカガクサヨウ
(英) sonochemical effect
超音波エネルギーにより引き起こされる化学的現象 (同)音響化学効果
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 音響空胞
(フ) オンキョウクウホウ
(英) acoustic vacuole
眼内腫瘍の中に存在するエコーのほとんどない見かけの空胞
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 音響出力
(フ) オンキョウシュツリョク
(英) sound power of a source
音源が放射する単位時間当たりの音波のエネルギー.単位はW(ワット)= J/s
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 音響整合層
(フ) オンキョウセイゴウソウ
(英) acoustic matching layer
振動子と生体など音響インピーダンスの異なる物体間に挿入しインピーダンス差を小さくすることにより,超音波エネルギーを効率よく伝搬させるために用いる層状の媒体 (同)マッチング層
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 音響中央陰影
(フ) オンキョウチュウオウインエイ
(英) acoustic middle shadow
腫瘤後方中央の音響陰影.減衰の強い腫瘍,特に硬癌にみられる所見の1つ
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 音響的フレームレート
(フ) オンキョウテキフレームレート
(英) acoustic frame rate
Bモード法において,単位時間に得られる音響的断面像の枚数を指し,単位はフレーム/秒.表示器の表示画像のフレームレートとは異なる
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 音響特性インピーダンス
(フ) オンキョウトクセイインピーダンス
(英) acoustic characteristic impedance
平面進行波の音場内の1点における音圧 p と粒子速度 v との比.一般には音波の周波数にかかわらず一定値をとり,媒質の密度ρ[kg/m3] と媒質中の音速c [m/s] との積ρc で表される( p /v = ρc ) (同)固有音響インピーダンス,特性インピーダンス
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 音響パワー
(フ) オンキョウパワー
(英) sound power
媒質内のある指定された面を単位時間に通過する音波のエネルギー.単位はW(ワット)
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 音響レンズ
(フ) オンキョウレンズ
(英) acoustic lens
境界において媒質の音速差により音が屈折することを利用して,超音波ビームを集束あるいは拡散させるためのレンズ状の物体
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 音速
(フ) オンソク
(英) speed of sound, sound speed
音または超音波の伝搬速度. 通常 c [m/s]で表わす.
[参考]以前のJIS規格(JIS T1507)では,超音波診断装置の設定音速として1,530 m/s が用いられていたが,現在ではこの規定は廃止(2006年)されている
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 温熱療法
(フ) オンネツリョウホウ
(英) hyperthermia
癌などの組織が熱に弱いことを利用した治療法.超音波などによる熱的作用が利用される (同)ハイパーサーミア
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日