用語/対応する英語 |
解説 |
領域 |
(日)
スラッジエコー
(フ)
スラッジエコー
(英)
sludge echo
|
液体の中に現われる膿や胆砂などの沈澱物に由来するエコー (同)デブリエコー
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
共 |
(日)
頭蓋骨超音波温熱指標
(フ)
ズガイコツチョウオンパオンネツシヒョウ
(英)
thermal index in cranium, TIC
|
頭蓋骨において超音波吸収による発熱の程度を示す指標.その値は単位立方当たりの上昇温度(℃)に相当
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
脳・神 |
(日)
頭蓋内超音波検査法
(フ)
ズガイナイチョウオンパケンサホウ
(英)
echoencephalography
|
超音波反射法を用いて頭蓋内疾患を検査する方法
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
脳・神 |
(日)
ズリ波
(フ)
ズリハ
(英)
shear wave, transverse wave
|
媒質中の各点の粒子変位の方向が伝搬方向に対して垂直な波 (同)横波
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
整合層
(フ)
セイゴウソウ
(英)
acoustic matching layer
|
⇒音響整合層
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
正常エコー
(フ)
セイジョウエコー
(英)
normal echo
|
正常の生体組織から得られるエコーの総称で異常エコーに対応して用いられる
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
共 |
(日)
生体内換算距離
(フ)
セイタイナイカンザンキョリ
(英)
acoustic distance
|
生体内を超音波が一定の速度で進行すると仮定し,その伝搬時間から換算した生体内の距離
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
生体弁
(フ)
セイタイベン
(英)
tissue valve
|
生体組織を用いた人工弁.ブタ弁,ウシ心膜弁,同種(ヒト)生体弁など
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
循 |
(日)
正中線エコー
(フ)
セイチュウセンエコー
(英)
midline echo
|
頭蓋内の正中面上にある構造物から得られるエコーの総称.主な反射源は第3脳室であるが,その他透明中隔,松果体,大脳鎌,半球間裂なども反射源となる.右(左)側に大きな腫瘍があると正中線の位置が左(右)へずれる
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
共 |
(日)
正中線エコー偏位
(フ)
セイチュウセンエコーヘンイ
(英)
midline echo shift
|
正中線エコーが頭蓋内正中面から側方へずれた状態.大脳半球の一側の占居性病変の存在あるいは萎縮により生じ,両脳半球の体積に有意の非対称が生ずる時にみられる
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
脳・神 |
(日)
セクタスキャン
(フ)
セクタスキャン
(英)
sector scan
|
扇状の走査 (同)セクタ走査
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
セクタ走査
(フ)
セクタソウサ
(英)
sector scan
|
扇状の走査 (同)セクタスキャン
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
石灰化プラーク
(フ)
セッカイカプラーク
(英)
calcified plaque
|
プラークに高エコー部とそれに伴う音響陰影がみられるもの
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
脈 |
(日)
接触法
(フ)
セッショクホウ
(英)
contact method
|
体表あるいは対象となる組織に探触子の超音波放射面を接触させて超音波を送受する方法
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
接触面
(フ)
セッショクメン
(英)
contact area, foot print
|
探触子の生体に接触する面 (同)フットプリント
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
線維性キャップ
(フ)
センイセイキャップ
(英)
fibrous cap
|
泡沫化細胞に富むプラークの内膜面を覆う線維性被膜
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
脈 |
(日)
栓子検出
(フ)
センシケンシュツホウ
(英)
embolus detection
|
経頭蓋超音波ドプラ法により微小栓子信号micro embolic signal(MES)を検出する方法.MESは様々な塞栓源を有する症例から検出される
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
脳・神 |
(日)
穿刺用装具
(フ)
センシヨウソウグ
(英)
puncture attachment
|
穿刺用に作製された探触子装具
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
共 |
(日)
穿刺用探触子
(フ)
センシヨウタンショクシ
(英)
puncture probe
|
穿刺用に作製された探触子
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
選択的腎生検
(フ)
センタクテキジンセイケン
(英)
selective renal biopsy
|
超音波穿刺術を用いて腎の目的部位を選択的に生検する方法
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
泌 |
(日)
絶縁耐圧
(フ)
ゼツエンタイアツ
(英)
dielectric strength
|
高電圧の印加に対する絶縁部や絶縁材料の耐性能力の限界電圧
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
前額走査
(フ)
ゼンガクソウサ
(英)
coronal scan
|
身体を横方向から縦断した体軸に平行な前額面での走査
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
共 |
(日)
前額像
(フ)
ゼンガクゾウ
(英)
coronal image
|
前額走査によって得られる超音波画像
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
共 |
(日)
前頭骨窓
(フ)
ゼントウコツソウ
(英)
frontal window
|
前頭部から超音波を入射し,前大脳動脈のA2部の血流を評価するために用いる音響窓
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
脳・神 |
(日)
前房深度
(フ)
ゼンボウシンド
(英)
anterior chamber depth
|
眼軸上における角膜後面から水晶体前面までの距離
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
眼 |
(日)
前面エコー
(フ)
ゼンメンエコー
(英)
near side echo
|
腫瘤などの前面からのエコー
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
共 |
(日)
前立腺移行域エコー像
(フ)
ゼンリツセンイコウイキエコーゾウ
(英)
echo of transition zone of prostate
|
前立腺移行域(内線)のエコーで正常前立腺では末梢域に比べ輝度が低い.前立腺肥大症では,腫大の進展に伴い輝度が上昇し,されにその内部に小結節像を認めることもある (同)前立腺内腺エコー像
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
泌 |
(日)
前立腺横径
(フ)
ゼンリツセンオウケイ
(英)
lateral distance of prostate
|
前立腺の横断像上で求められる最大左右軸長 (同)前立腺左右径
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
泌 |
(日)
前立腺仮想円面積比
(フ)
ゼンリツセンカソウエンメンセキヒ
(英)
presumed circle area ratio of prostate, PCAR of prostate
|
肥大前立腺の形態を示す指標.最大横断面の面積とその周囲長と同じ円周を持つ仮想円の面積との比率
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
泌 |
(日)
前立腺外腺エコー像
(フ)
ゼンリツセンガイセンエコーゾウ
(英)
echo of external gland of prostate
|
前立腺外腺(末梢域)からのエコーで正常前立腺では移行域に比べ輝度が高い.前立腺肥大症では,腫大の進展に伴い輝度が低下し,低エコーとなる (同)前立腺末梢域エコー像
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
泌 |