領域 | : | |
---|---|---|
語句 | : | |
ヒット件数 | : | 730件 |
用語/対応する英語 | 解説 | 領域 |
---|---|---|
(日)
電子走査
(フ)
デンシソウサ
(英)
electronic scan
|
配列型探触子を用いて電子的手段により超音波ビームを走査する方法 (同)電子スキャン
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
伝搬速度
(フ)
デンパンソクド
(英)
propagation velocity
|
波が伝わる速度
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
等エコー域
(フ)
トウエコーイキ
(英)
isoechoic area
|
周辺部とほぼ等しいエコーレベルを示す領域
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
共 |
(日)
透過法
(フ)
トウカホウ
(英)
transmission method, penetration method
|
超音波の透過を利用する方法
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
透過率
(フ)
トウカリツ
(英)
transmission coefficient
|
超音波が伝搬する媒質の境界での透過音圧と入射音圧との比
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
等輝度(エコー)プラーク
(フ)
トウキド(エコー)プラーク
(英)
isoechoic plaque, low echo plaque
|
周囲の内・中膜と比較し,内部エコーが同程度の輝度のプラーク
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
脈 |
(日)
頭殿長
(フ)
トウデンチョウ
(英)
crown-rump length, CRL
|
超音波画像で胎児(芽)の頭部および殿部の最先端を結ぶ直線距離
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
産 |
(日)
冬眠心筋
(フ)
トウミンシンキン
(英)
hibernating myocardium
|
高度な冠動脈狭窄のため慢性的に虚血が持続した場合に,心筋が生存しているにもかかわらず収縮活動を停止している状態
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
循 |
(日)
特性インピーダンス
(フ)
トクセイインピーダンス
(英)
characteristic impedance
|
平面進行波の音場内の1点における音圧p と粒子速度v との比.一般には音波の周波数にかかわらず一定値をとり,媒質の密度ρ [kg/m3]と媒質中の音速c [m/s]との積ρc で表される(p /v =ρc ) (同)固有音響インピーダンス,音響特性インピーダンス
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
時計軸操作
(フ)
トケイジクソウサ
(英)
clockwise handling
|
乳房の検査で,乳頭と周囲を結ぶ断面にて,探触子を時計の針の動きと同様に移動すること
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
体 |
(日)
時計盤面位置表示
(フ)
トケイバンメンイチヒョウジ
(英)
indication at clock position
|
乳房を時計盤に見立てて病変部の位置を表現する手法
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
体 |
(日)
TOPS
(フ)
トップス
(英)
twin oligohydramniopolyhydramnio sequence, TOPS
|
双胎間輸血症候群において一方のが羊水過多,他方児が羊水過少となった状態
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
産 |
(日)
トライアングルサイン
(フ)
トライアングルサイン
(英)
triangle sign
|
胆嚢体部または頸部に描出される三角形状の隆起像.分節状かつ輪状の壁肥厚が認められる分節型胆嚢腺筋腫症の特徴的所見
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
消 |
(日)
同一平面法
(フ)
ドウイツヘイメンホウ
(英)
coplanar method
|
超音波誘導下穿刺に際して超音波断層面に沿って針を穿刺する方法
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
共 |
(日)
蜍暮撕閼育仆
(フ)
ドウジョウミャクロウ
(英)
arteriovenous(AV) fistula
|
動脈と静脈との間にある異常な短絡路
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
共 |
(日)
動的検査
(フ)
ドウテキケンサ
(英)
dynamic test
|
超音波検査時に外部から圧あるいはひねりを加え,腫瘤の変形性,可動性あるいは周囲との癒着の有無を観察する方法
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
体 |
(日)
ドブタミン負荷心エコー法
(フ)
ドブタミンフカシンエコーホウ
(英)
dobutamine stress echocardiography
|
ドブタミン点滴静注により心臓を過運動とし,心エコーにより壁運動異常から虚血を診断する負荷検査で,運動負荷心電図法よりも感度,特異度ともに優れている
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
循 |
(日)
ドプラ偏移
(フ)
ドプラヘンイ
(英)
Doppler shift
|
ドプラ効果によって生じた超音波の周波数変化
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
ドプラ法
(フ)
ドプラホウ
(英)
Doppler method
|
超音波のドプラ効果を利用して検査・診断などを行なう方法
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
ナイキスト周波数
(フ)
ナイキストシュウハスウ
(英)
Nyquist frequency, Nyquist limit
|
パルスドプラ法で流れの速度を計測する場合に,速度を正確に測定できるパルス繰返し周波数で決定される上限の周波数(最大検出ドプラ偏移周波数).パルス繰返し周波数の1/2の周波数
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
内部エコー
(フ)
ナイブエコー
(英)
internal echo
|
腫瘤などの内部からのエコー
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
共 |
(日)
内膜
(フ)
ナイマク
(英)
tunica intima
|
血管壁の構造のうち血管内腔に接する層
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
脈 |
(日)
内膜中膜複合体
(フ)
ナイマクチュウマクフクゴウタイ
(英)
intima-media complex, IMC
|
頸動脈壁はエコー上内腔側より高エコー,低エコー,高エコーの3層構造として描出されるが,前二者はそのまま内膜と中膜に対応するわけではない.そこで,前二者を合わせて内膜中膜複合体と呼ぶ
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
脈 |
(日)
内膜中膜複合体厚
(フ)
ナイマクチュウマクフクゴウタイコウ
(英)
intima-media thickness, IMT
|
内膜中膜複合体の厚みで,血管内膜と中膜をあわせた厚みに相当する
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
脈 |
(日)
流れの再付着
(フ)
ナガレノサイフチャク
(英)
flow reattachment
|
縮流部より下流で血流が再度血管腔全体に拡がること
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
脈 |
(日)
流れの剥離
(フ)
ナガレノハクリ
(英)
flow separation
|
頸動脈球部や狭窄部の遠位で血管壁に沿った流れが壁から離れる現象 (同)境界剥離,血流剥離
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
共 |
(日)
NASCET法
(フ)
ナセットホウ
(英)
North American Symptomatic Carotid Endarterectomy Tria (NASCET) method
|
頸動脈での径狭窄率の算出方法.狭窄部の内径と,内頸動脈遠位での非病変部の内径(基準値)とで算出した値.頸動脈内膜剥離術の脳卒中予防効果を評価する目的で行われた大規模研究で用いられた方法
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
脈 |
(日)
2次元配列形探触子
(フ)
ニジゲンハイレツガタタンショクシ
(英)
two-dimensional array probe
|
開口面上に振動子エレメントを2次元的に配置した配列形探触子.2次元アレイプローブということもある
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
2断面走査
(フ)
ニダンメンソウサ
(英)
bi-plane scan
|
一体化した探触子で異なる2断面を同時に走査すること (同)バイプレーン走査
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
基 |
(日)
乳管拡張パターン
(フ)
ニュウカンカクチョウパターン
(英)
ductal pattern
|
拡張した乳管が乳輪を超えるパターン
公開日
:
2017年 04月 25日
|
最終更新日
:
2024年 01月 19日
|
体 |