医用超音波用語集

検索条件

領域 :
語句 :
ヒット件数 : 730件
用語/対応する英語 解説 領域
(日) 入射角
(フ) ニュウシャカク
(英) incident angle
境界面の法線と入射波の進行方向とのなす角
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 乳児股関節基準断層像
(フ) ニュウジコカンセツキジュンダンソウゾウ
(英) standard plane of the infant hip joint
腸骨外壁が垂直に描写され,腸骨下端とラブルムが描出されている像.乳児股関節脱臼の診断に用いられる
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 乳腺後方境界線
(フ) ニュウセンコウホウキョウカイセン
(英) posterior border line of mammary gland
乳腺と後方の脂肪組織との境界
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 乳腺前方境界線
(フ) ニュウセンゼンポウキョウカイセン
(英) anterior border line of mammary gland
乳腺と前方の脂肪組織との境界
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 乳頭腫瘤間距離
(フ) ニュウトウシュリュウカンキョリ
(英) nipple-tumor distance
乳頭基部より腫瘤の乳頭側境界までの距離
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 尿管内超音波法
(フ) ニョウカンナイチョオンパホウ
(英) intraureteral ultrasound, IU-US
経尿管走査による腎杯・腎盂・尿管の超音波検査法
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 尿噴流エコー像
(フ) ニョウフンリュウエコーゾウ
(英) echo of jet phenomenon
尿管口から膀胱内に噴出される尿のエコー像
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) ヌッカルトランスルーセンシー
(フ) ヌッカルトランスルーセンシー
(英) nuchal translucency, NT
妊娠初期に胎児項部に認められるエコーフリースペース.胎児の染色体異常や形態異常との関連が問題となっている
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) ネットワークパターン
(フ) ネットワークパターン
(英) network pattern
肝の網目状パターン.日本住血吸虫症の肝にみられる特徴
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) no reflow現象
(フ) ノー リフローゲンショウ
(英) no reflow phenomenon
急性心筋梗塞で再灌流に成功しても心筋の微小循環が障害されたため冠血流が停滞している状態.心筋コントラスト法で心筋染影がみられない
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) ノイズ
(フ) ノイズ
(英) noise
目的にとって不要な,または有害な成分 (同)雑音
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 脳血管炭酸ガス反応性
(フ) ノウケッカンタンサンガスハンノウセイ
(英) cerebrovascular CO2 reactivity
脳血管が血中CO2濃度の変化に対応し拡張または収縮する反応の程度で,血流を調節する能力
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
脳・神
(日) 脳室エコー像
(フ) ノウシツエコーゾウ
(英) echoventriculogram
超音波反射を用いた脳室の計測図.または脳室の形態描写
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
脳・神
(日) 嚢状動脈瘤
(フ) ノウジョウドウミャクリュウ
(英) saccular aneurysm
嚢状に突出した動脈瘤.動脈瘤破裂の危険性が高いとされる
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 脳槽内エコー法
(フ) ノウソウナイエコーホウ
(英) intracisternal echography
脳動脈瘤クリッピング後に血管内超音波カテーテルを脳槽内に留置し,血管径の変化を観察する方法.くも膜下出血後のvasospasmを同定するのに有用な方法
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
脳・神
(日) 嚢胞性パターン
(フ) ノウホウセイパターン
(英) cystic pattern
腫瘤内部からのエコーが全く,あるいはほとんどみられず嚢胞が示唆するエコーパターン
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) ノデユールインノデユール 
(フ) ノデユールインノデユール
(英) nodule in nodule
腫瘍内部がいくつかの小結節からなる腫瘤のエコーパターン.原発性肝細胞癌にみられる特徴の1つ
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) ハーモニクス
(フ) ハーモニクス
(英) harmonics
周期信号に含まれる成分の中,基本波以外の成分.基本波の周波数のn (整数)倍の周波数のものを第n 高調波という (同)高調波
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) ハーモニックイメージング
(フ) ハーモニックイメージング
(英) harmonic imaging
超音波が非線形媒質中を伝搬する際,または媒質中に存在する気泡などに当たった際に発生する高調波を用いた映像法.ティシュハーモニックイメージングやコントラストハーモニックイメージングがある
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 肺静脈血流
(フ) ハイジョウミャクケツリュウ
(英) pulmonary venous flow
肺静脈を流れる血流.パルスドプラ法で,収縮期の順流S波と拡張期の順流D波,心房収縮による順流と逆流の混在するA波からなる
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 肺塞栓
(フ) ハイソクセン
(英) pulmonary embolism(PE)
末梢静脈起源の血栓,脂肪,腫瘍等の塞栓物が肺動脈を閉塞する病態.血栓が原因の場合は,肺血栓塞栓と呼ぶ
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 肺動脈圧推定
(フ) ハイドウミャクアツスイテイ
(英) estimation of pulmonary artery pressure
連続波ドプラ法により記録された三尖弁逆流最高血流速度から,簡易ベルヌーイ式で,収縮期の右室-右房間圧較差を求め,その値に推定右房圧(あるいは一律10 mmHg)を加えて,右室収縮期圧を推定すること.肺動脈弁が正常であれば,右室収縮期圧=肺動脈収縮期圧である
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) ハイドロホン
(フ) ハイドロホン
(英) hydrophone
水中の音を受け電気信号に変換するもの.水中マイクロホン
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) ハイドロホン法
(フ) ハイドロホンホウ
(英) hydrophone method
ハイドロホンによる音圧波形の計測に基づく超音波出力の測定方法
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 排尿時超音波法
(フ) ハイニョウジチョウオンパホウ
(英) voiding ultrasound
排尿時の動的変化を超音波画像を用いて観察する方法
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) ハイパーサーミア
(フ) ハイパーサーミア
(英) hyperthermia
癌などの組織が熱に弱いことを利用した治療法.超音波などによる熱的作用が利用される (同)温熱療法
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 配列形探触子
(フ) ハイレツガタタンショクシ
(英) array probe
振動子を多数個配列,または多数個に分割して作られた探触子
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 拍動指数
(フ) ハクドウシスウ
(英) pulsatility index, PI
動脈血流速度から算出される指標で末梢の血管抵抗を反映するとされる.抵抗指数同様,ドプラビームと血流のなす角度に依存しない.拍動指数(PI)=(収縮期最高血流速度(PSV) - 拡張末期血流速度)/平均血流速度. 抵抗指数(RI)が一心拍中の2点の情報しか考慮していないのに対し,PIは一心拍中のすべての情報を含んでいる.(産):胎児診断では正常範囲からの逸脱(臍帯動脈では上昇.脳動脈では低下)は, 胎児機能不全や胎児発育遅延などの胎児の疾病と関連し,それらの診断や発症の予測に有用であると考えられている (同)パルサティリティインデックス
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
(日) 拍動性脳エコー法
(フ) ハクドウセイノウエコーホウ
(英) pulsatile echoencephalography
脳内エコーの振幅の経時的変化を曲線として記録したもの.頭蓋内循環動態の一面をあらわすとされる.拍動性反射源の対象として第Ⅲ脳室,側脳室,内頸動脈などがある
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日
脳・神
(日) 拍動流
(フ) ハクドウリュウ
(英) pulsatile flow
流速が規則的に経時的変化をする流れ
公開日 : 2017年 04月 25日 | 最終更新日 : 2024年 01月 19日